![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆ 随 筆 | ◆ おんなの視点 | |||||
| 「エネルギー「世界のホンネ」」 「将棋職団戦 雑感」 |
堀 正尋
齋藤 隆 |
「広い視野で知恵しぼり危機を乗り越えよう」 | ||||
|
藤田保健衛生大学 医療科学部 准教授
|
横山 須美
|
|||||
| ◆ 書評 | ◆ 放射線の散歩道-161 | |||||
| 「正しいリスクの伝え方」 小島正美 著 |
中村 政雄
|
「歯を用いて過去の被ばく線量を知る」
|
||||
|
「エネルギー論争の盲点」石井彰 著
|
元放射線医学総合研究所 科学研究官
|
市川 龍資
|
||||
| ◆ 核融合発電に向けて-5 | ◆ 報道に見る燃料サイクル | |||||
| 「ITERブランケット製作」 | 「最近の話題から」 −使用済燃料は諸刃の剣− |
|||||
|
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門 編集チーム
|
三菱マテリアル(株)社友
|
石井 保
|
||||
| ◆ 私と原子力 | ◆ 読者の疑問に答える | |||||
| 「チェルノブイリ事故の教訓」 |
「福島原子力事故の検討と対策」
|
|||||
|
長崎大学名誉教授
|
長瀧 重信
|
日本原子力技術協会 理事
|
中野 益宏
|
|||
| ◆ バークレイ-172 | ◆ エネルギーコンフィデンシャル ◆ エネルギーと社会・暮らしと経済 |
|||||
|
「第二次大戦を生き抜いたある英雄の物語」
|
||||||
|
カリフォルニア大学客員教授
|
小谷部一郎
|
|||||
| ◆ 石油今昔-13 | ◆ 資料/編集後記 | |||||
| 「将来の原油生産及び原油埋蔵量の新しい動き」 | 「福島県における放射線量の現状」 | |||||
|
石油エコノミスト
|
藤澤 治
|
|||||