「福島事故後の原子力規制を問う」

■原子力規制委員会の規制のありかた
弁護士
森嶌 昭夫
■原子力規制委員会4年目の評価
大阪大学 名誉教授
宮崎 慶次
■地球の反対側で感じる日本の原子力規制の姿
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
■青森県の原子力産業と原子力規制
原子力産業と地域・産業振興を考える会 会長
末永 洋一
■地元立地地域の視点から
福井大学 名誉教授
中川 英之
■福島第一原発の廃炉に向けた規制委と地元の距離感
福島民報社 編集局報道部長
安斎 康史
■信頼回復は道半ば「政治からの独立」に疑問符
共同通信 編集委員
井田 徹治
■来たるべき原子力分野のリスクコミュニケーションのために
リテラジャパン 代表
西澤 真理子
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「調和ある多様性の創造を理念に」
量子科学技術研究開発機構 理事長
平野 俊夫
◆ 徹 底 分 析
「政府研究開発投資と科学技術政策」
科学技術国際交流センター 理事
國谷 実
◆ ル  ポ
「フリーダムトレイル」(その6 最終回) 米マサチューセッツ州
ルポライター
麻木田 尚太
◆ 寄稿
「フランスの高速炉開発ASTRID計画とは」
日本原子力研究開発機構
佐賀山 豊
「原子力開発体制「もんじゅ」の改革に関する提言」

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「周回遅れのイノベーション」
谷口 博文
    「足と靴とX」
  「再生可能エネルギーの大量導入に対応する欧州」
長山 浩章
   
お茶の水女子大学 ラジオアイソトープ実験センター 副センター長
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 46
  「入門テキスト 安全学」
宮野 廣
 
ドイツ「高レベル放射性廃棄物を巡る動向」」
「市之川鉱山物語」
大西 正夫
   
海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-52 ◆ 日本のエネルギー■次の一手-8
  「地球温暖化と原子力の関係は」   「ロードマップを明らかに」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 石油今昔 LNG輸出入国事情-19
  「政治リーダーの作り方」  
「〈輸入国〉中国」
 
九州大学大学院経済学研究院 准教授
堀井 伸浩
   
中東アナリスト
大先 一正
◆ カナダ便り-43 親子で楽しむ なるほど おもしろ 実験-33
 
「政権交代も電気料金次第か」
  「アボガドロ定数を学ぼう!」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    エネルギー環境教育ワーキンググループ
◆ 未来を拓くサイエンス-37 ◆ 放射線安全科学に思う-4
  「古くて新しい感染症『結核』の脅威」   「この国の放射線防護に係る制度設計」
 
お茶の水女子大学長
室伏きみ子
   
放射線安全フォーラム 最高顧問
加藤 和明
◆ 再生可能エネルギー事情-7 ◆ 中東最前線-12
  「バイオマス発電導入の動向(1)」   「砂漠の民に苦戦」
 
東京国際大学 教授
武石 礼司
 
中東ジャーナリスト
池滝 和秀
  ◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
◆ 百花繚乱 ◆ 福島第一原子力発電所リポート
 「市民教育としての「原子力」教育」 ◆ 資料/編集後記
東洋大学文学部 教授
斎藤 里美
「米国の国勢調査」
Jump to top