「原子力と青森県の今

■困難な状況の下でも原子力との共生を目指す
原子力産業と地域・産業振興を考える会会長
末永 洋一
■六ヶ所再処理工場のしゅん工に向けた取り組み
日本原燃株式会社 執行役員
伊勢田 晋
■東通1号機の再稼働に向けての取り組み
東北電力株式会社 執行役員
鴇田 真孝
■大間原子力発電所、建設再開に向けての現状
電源開発株式会社 広報室 室長補佐
新部 信昭
■リサイクル燃料貯蔵事業の開始に向けて
リサイクル燃料貯蔵株式会社 地域交流部長
一杉 義美
■青森県在住の地元視点から原子力を考える
石橋法律事務所 弁護士
石橋 忠雄
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「三つの柱を核としたまちづくり」
福井県美浜町長
戸嶋 秀樹
◆ 徹 底 分 析
「ロシア型軽水炉(VVER)の開発を考察する」
北海道大学 名誉教授
島津 洋一郎
◆ ル  ポ
米ワシントンDC「コロンビア特別区」第3回 ホワイトハウス内部ツアー
ルポライター
麻木田尚太
◆ 福島事故を乗り越えて
「福島事故の廃棄物埋設処分の取り組み」
一般社団法人SWN 代表理事
金盛 正至
◆寄  稿
「家庭用太陽光発電」-続報:11月からFIT契約順次終了で
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「とやまエネの会」
政岡 利恵
    「飛行機に乗ると」
  「仏・ランスのバイオリファイナリーを見る」
野村 正勝
   
首都大学東京 客員准教授
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 80
  「電力流通とP2P・ブロックチェーン」
齋藤 雄志
 
イギリス
「炭素排出実質ゼロ’50年へ向け法制化」
「「%」が分からない大学生」
甲斐 明
   
海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-86 ◆ 日本のエネルギー■次の一手-42
  「福島第二原子力発電所の廃止措置」   「神は死んだ」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 世界のガス産業-18
  「カジノ誘致は愚の骨頂」  
「わが国の熱量バンド制を巡る動向」
 
エネルギージャーナリスト
新井 光雄
   
LNG経済研究会
大先 一正
◆ カナダ便り-77 ◆ わが国の原子力のこれから-最終回
 
「ルイーズ湖も恐竜公園にもビザが必要になるのか」
  「原子力と社会」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    原子力エネルギー政策研究会
◆ 百花繚乱 ◆ 中東最前線-46
   「雪氷環境プロジェクト」   「宗教への意識改革進む?」
 
ボイスオブサッポロ代表 フリーアナウンサー
橋本 登代子
 
中東ジャーナリスト
池滝 和秀
◆ 内外石油事情-21
◆ 進化する教育 小学校の理科は- 9
  「国際石油資本の業績から考える」 「カリキュラム・マネジメント」
 
政策研究大学院大学 教授
根井 寿規
 
開智国際大学教育学部
千葉 秀一
◆ 未来を拓くサイエンス-70 ◆ ウラン濃縮遠心法-3
  「極めて困難だった「慢性期脊髄損傷」の治療に新たな道」 「遠心法情報管理の始まり」
 
お茶の水女子大学長
日本学術会議 連携会員
室伏きみ子
 
元日本原燃株式会社
山本 文雄
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
◆ 福島第一原子力発電所リポート
◆ 資料/編集後記
「世界の都市安全性指数ランキング2019年」
Jump to top